とある友人夫妻との愉快な日帰り喰い道楽ツアーの〆を飾るお店は
大好きな三島のイタリアンである
「
リストランテ ラ ペントラ」さんへお邪魔しました!
予約は19時でお願いしていたのに1時間早く到着してしまったのですが
シェフの渡辺さんとスタッフの方が快くお出迎えしてくれましたよ!
前回、渡辺さんの兄夫妻が東京で営まれるイタリアン
「
リストランテ スカレッタ」さんへお邪魔した時の話もしながら
楽しいディナーが始まりました♪
ディナーコースは
3,500円、5,000円、7,500円のコースがあり
今回も前回同様にお得な3,500円のハーフコースを4人でオーダーしました♪
※ちなみにすべてのコースにコペルト代500円がかかります(サービス料、席料)
ハーフコースは前菜かパスタ、お魚かお肉かチョイスして
プリフィックススタイルで料理を注文出来るので
2人以上で食べる場合はいろいろな料理を別々に頼めば
フルコースを構成するコトも可能ですよ!
そんなに量が食べられないけれどいろいろシェアしてみたい方には
ハーフコースでのシェアをオススメです♪
更にシェフには面倒でしょうが
4人ぞれぞれのメニューでオーダーしてシェアさせてもらいました!
渡辺シェフ!すいません(汗)
ディナータイムも運転手は僕なので3人は白ワインから
「フラスカーティ スーペリオーレ ハーフボトル」をセレクト♪
イタリアを代表する辛口の白で華やかでフルーティーな香りと
ほのかに甘い果実味とふくらみがあり心地良い飲みやすさが定評のある白とのこと♪
僕は「ガス入りミネラルウォーター」で皆で乾杯♪
アミューズ
「砂肝のオイル漬け」
このアミューズを気に入ってしまってから我が家でも試作してみたのですが
やはり本場には敵いません(当たり前ですが:笑)
レシピを伺ってみるとオーブンで焼くのではなく
塩で血抜きの下処理をした後にニンニクやハーブ
ローズマリーなどを使用し2時間ほど低温でコトコト煮込むそうです!
オーブンでも美味しかったのですがやはり食感を考えると
次回は本場レシピを真似てみたいですね♪
「チーズのグリッシーニ」
カリカリッとした食感とチーズの香りが香ばしいです♪
小さなスープ
「ビシソワーズと生サラミ」
温かなビシソワーズはかき混ぜてから頂きます♪
濃厚なサラミは噛めば噛むほどに旨味が広がります♪
「自家製全粒粉のパンとローズマリーのフォカッチャ」
熱々の状態で出てきますよ!
前菜の中から
「北海道産帆立のカルパッチョにキャビアを添えて
グレープフルーツのエスプーマと供に」+600円
爽やかなグレープフルーツのエスプーマの酸味が帆立に優しく絡み
キャビアの塩気を程好く和らげます♪
お願いした訳ではないのですが4人でシェアすることを考慮して
盛り付けてくれているのだと思います♪
前菜の中から
「駿河湾産生しらすと焼き茄子のマリネをカダイフのタルトレット風に」
見るからに素晴らしい一皿で想像を超えるお味に舌鼓♪
食材の面白い組み合わせも盛り付けもを本当に勉強させてくれますね~♪
パスタ料理の中から
「知床鳥のラヴィオリにフォアグラのソテーを添えて」+900円
知床鳥の甘みとジュースがジュワッと広がるラヴィオリは
濃厚なフォアグラを一緒に頂くことでとろけるスピードを早めます♪
パスタ料理の中から
「手打ちのキタッラにウナギとピスタチオによるラグーソース」
ウナギをこんな風に味わえるんだと、嬉しくなる逸品♪
もっちりキタッラによく絡むラグーは最高ですね♪
お次のワインはトスカーナの赤で「ポッジョ・マンドルロ 2007 フルボトル」
トスカーナを代表するサンジョベーゼの純粋な味を表現する卓越したワインで
爽快で渋みがなくほのかな甘みを感じる果実味が特徴だそうです!
飲みたい(泣)
メインディッシュのお魚料理は
「目鯛のソテー 筍とわらびのバターソテー」
山田竹次郎さんから近海で獲れたその日の鮮魚を美味しく調理してくれます♪
目鯛の大きさに驚きを隠せません♪
皮はパリッと中はふっくら、バターソテーが良く合います♪
伝統的な調理法の中にも
筍やわらびなど和の食材をイタリアンに使用し融合させる斬新さも良いですよね!
こちらはメニューになかったのですがシェフ渡辺さんのオススメの低温調理
「国産豚の低温調理 ローズマリーのエスプーマ 春野菜を添えて」
こちらに低温調理のメニューがあったら是非とも試して頂きたいです♪
お肉料理の概念が覆ってしまうからです!
お肉料理の中から
「シャラン産鴨胸肉のポワレ」+900円
こちらももしかしたら人数を考慮してくれた上でのポーションでしょうか♪
以前2人の時もこちらのメインのボリュームには驚きましたが尚(笑)
どの料理も失礼ながらに4人でほんの少しずつ頂くので大満足♪
お肉料理の中から
「仔牛ロース肉の低温調理にマルサラのソース」+1050円
仔牛の新鮮な若さ溢れる弾力が低温調理により
より一層に歯応えを楽しめます♪
魚に始まり、豚、鴨、牛とあらゆるメインを4皿共に味わえ贅沢ですね♪
こちらはお肉料理の中から追加メニューで
「沖縄県産豚ほほ肉によるブラザート」
牛ほほ肉はよく見掛けますが豚のほほ肉とは気になりますね♪
とてつもなく上品でほろほろとほどけるほほ肉があっさりと頂けました♪
デザートの中から
「本日のデザート」を2皿♪
ブランマンジェにエキストラバージンオイルを掛けて頂く
これまた斬新な味わいのデザートで一同大絶賛♪
真ん中にはお花を象った
サフランのゼリーがオブラートに包まれて添えられてましたよ♪
デザートの中から
「ラ ペントラの冷たいレモンクリーム」
ラ ペントラさんならではのデザート♪
見た目、お味、余韻共に最高点ですよ!
デザートの中から
「季節のフルーツにスプマンテのソルベとダークチェリーのデザート」
酔い覚ましや〆に相応しいさっぱりとしたデザートです♪
通常、フルコースを頂くとデザートでガッカリしてしまうお店が多いのですが
ペントラさんは例えるなら銀河鉄道999の滑走路(笑)
どこまでもどこまでもはてしなく上昇してしまうのです♪
食後に皆で「コーヒー」
カカオのビスコッティと黒糖のマカロンの小菓子でコーヒーを楽しみます♪
およそ3時間ほどの
のんびりとした時間の中で頂く最高のディナーとなりました♪
今回は僕達のセレクトしたお店の日帰り強行喰い道楽ツアーでしたが
どのお店も大満足で更に知識と話題が豊富で
とても楽しいとある友人夫妻とのプチトリップで最高でした♪
渡辺さん、今回もとっても美味しいお料理をありがとうございました!
さて帰りの道中は後部座席に移動したとある友人夫婦は
出発した瞬間に爆睡状態(汗)
また一緒に美味しいもの巡りしましょう!
御馳走様でした!
リストランテ ラ ペントラ
三島市萩720-12 真野ビル1F
TEL:055-987-3107
定休日:月曜日
ランチ: 11:30 ~ 14:00 (LO) 15:00 (CL)
ディナー: 17:30 ~ 21:30 (LO) 24:00 (CL)
http://www.la-pentola.jp