2013年04月10日19:02

仕事で藤枝へ行くことになったのでランチを藤枝で食べようと思い、どこがいいかなとネットで調べることに。友達のヤマモトヒロシがやっているイタリアンのカクタスハウスも美味しいのですが、いつも同じだと面白くないので新規開拓をしなくては!いつものようにネットサーフィンしていると気になるお店を発見。そのお店はフレンチの「ラガップ」。さっそく予約をして行ってみました。

こちらのお店は2008年9月にオープン。オーナーシェフの松下さんが東京、関西のお店で経験を積み、フランスでも修行されたと伺いました。店内は全12席の落ち着いた空間でかなり小さなレストランです。料理はコースのみで、好きな料理が選べるプリフィクススタイル。ランチもディナーも同じメニューで構成されているのですが、お昼だけはメーンが1品のお手軽コースが用意されています。今回はお昼ということもあり軽めにmenu B2,840円をチョイスしました。
menu A(メーン1品)1,890円
menu B(メーン2品)2,840円
menu C(メーン3品)4,210円
menu D(メーン4品)5,630円
menu E(※要予約)8,000円,10,000円
パン、スープ、コーヒー、デザート付

「2色のアスパラとズワイ蟹のテリーヌ」
佐賀産ホワイト&グリーンアスパラをズワイ蟹と共にコンソメで固めたテリーヌで、ロ―リエで香りづけした爽やかなドレッシングで味付けされています。見た目も美しいですが、味わいがとっても繊細で、これは後に続く料理が期待できそうですよ。佐賀県のアスパラガスの出荷量が多く「ウェルカム」という品種が有名なのですが、穂先の開きが他の品種に比べて小さいため適度な歯ごたえと柔らかさが特徴です。淡白でありながら上質な甘味があるので、このようなシンプルな料理にもってこいの食材です。

「自家製パン」
3種類のパンがお店の袋に入って登場。この演出は面白いですね。中でもドイツパンが美味しかったです。

「グリーンアスパラのスープ」
スープはすべてのコースに付いてきて、季節によって旬な食材のスープを提供してくれます。味は決して濃いわけではないのですが、食材本来の味が口の中で広がりを感じさせ印象深い一皿となりました。

「フランス シャラン産窒息鴨ローストとコンフィ(+800円)」
エトフェした鴨を胸肉はハチミツを塗ってロースト、もも肉はコンフィで提供してくれるというので、どの程度のポーションで出てくるのかと思っていたら、ものすごいボリュームで登場したのでびっくりしました。エトフェ(窒息)とは、元来、針を首の後ろに刺し、仮死状態にさせ、血を抜かずに屠鳥する方法ですが、最近では電気ショックでエトフェさせる方法もあるようですね。エトフェさせることにより、鴨の体内に血がうっ血して、その結果血が肉全体にまわります。それにより、肉に鴨特有の鉄分を含んだ風味が強くなり美味しくいただけるというわけです。まずは胸肉のローストから一口いただくことにしたのですが、これはほんとに旨い!最近食べた鴨の中で一番ではないかと思います。濃厚な味わいでとにかく美味しいです!身は柔らかくしっとりとしていてコクがあり滑らかでさえあります。適度な弾力があり噛むと肉汁が口の中に広がります。さて、もも肉のコンフィの方はというとこちらも旨い!比較的どこで鴨のコンフィを食べてもパサっとした食感のところが多い中、皮がパリッと食感がよく、身は柔らかく、ジューシーな仕上がりです。鴨のもも肉はただ焼いただけでは、堅くて食べづらいですからコンフィが打って付けですね。

デザートは黒板に書かれている中からチョイスするようです。それぞれ少しづつというチョイスも可能ということで、こういう頼み方をする方が多いようですね。氷菓は黒板に書かれている中から2種類をチョイスします。黒胡椒や、磯自慢酒粕など変わったものもありましたね。

「パッションフルーツのムース、キャトルキャール(有機バターケーキ)、ブルーチーズのタルト
イチゴ(あきひめ)とネーブルのソルベ」
今回はすべてのデザートを少量ずついただくことにしました。比較的、前菜からメインまでお料理がいい感じに進んでもデザートでがっかりというパターンが結構あるのですが、こちらのお店はデザートまで良かったですね。特にフランスの伝統的なお菓子であるキャトルキャールはすごく優しい味わいでした。ちなみにキャトルはフランス語で、数字の4を、キャールは1/4をあらわします。キャトル・キャールというお菓子はバター、砂糖、卵、小麦粉の4つの材料を1/4ずつ入れて作ったバターケーキのことです。簡単に表現するとパウンドケーキみたいなものです。こちらのお店はほんとにデザートが充実しているので、これを目当てに来店される女性客も多いとか。実際に来店させてもらった日も僕たち以外はすべて女性客でした。

「コーヒー」
表面がクレマできれいに覆われているコーヒーでしたね。良いクレマはきめが細かく、かき混ぜても消えず、味をまろやかにし、香りを口の中に持続させてくれます。

「お茶菓子」
食後の飲み物にはお茶菓子までついてきます。ほんとに至れり尽せりのコースです。
食べ終わった正直な感想はというと、大満足としかいいようがないです。とにかくコストパフォーマンスが高すぎです。この金額でこれだけのお料理が食べれるお店はなかなかないんじゃないかと思います。前菜もメインも3、4種類から選べるのですべて食べてみたいところですが、かなりなボリュームなので大人数で来てシェアする形がいいかもしれません。スタンダードなコースでこの内容なので、8,000円、10,000円の要予約コースになるといったいどんな料理が出てくるのかと期待してしまいますね。唯一、残念なのが浜松から遠いという点。今度は仕事なしでもこちらのお店目的で藤枝へ行く機会が増えそうです。次に伺った際にはシェフからいろいろ伺ってladeの記事コンテンツの方でもご紹介したいですね。
ラガップ L'AGAPE
藤枝市青葉町3-3-28 電話:054-637-0290
営業時間:11:30~14:00 18:00~22:00 定休日:水曜日
http://lagape.jp/
[map]藤枝市青葉町3-3-28[/map]

Santé/サンテは日常に心地よさと洗練をもたらす健康的なライフスタイルを提案し健康・美容・運動・食事などに対して自分らしいバランス感覚を養うためのウェブマガジンです。
WEB MAGAZINE SANTE
https://sante.style/

最先端人間ドックで未来を予測し 長寿遺伝子を活性化するNMNや 幹細胞を用いた先進再生医療など 複合的な治療で老化因子を除去し美しい肌と健康的なカラダへと ワンストップであなたを導くペニンシュラ東京の会員制ラグジュアリークリニック。
クリニック 9ru
https://9ru.tokyo/
スキンクリニック 9ruは大阪梅田で世界最先端のアンチエイジング・再生医療の知見を集約した完全会員制「CLINIC 9ru」の技術をもと、 医療レーザー脱毛器や美肌治療機器、オーガニックアートメイクなどを用いた施術を提供。
スキンクリニック 9ru
https://skin-9ru.jp/

NMNや幹細胞を用いた再生医療や美肌と痛みにアプローチします。話題のダーマペンやレーザートーニングなどの最新美容機器を導入し、医療脱毛やアートメイクも提供。
バイオスタイルクリニック銀座
https://biostyle.clinic/
バイオスタイルクリニック神戸
https://biostylekobe.clinic/

最先端の医療検査機器としてGE社製のMRIとCT、ガンをターゲットとしたDWIBS検査、認知症リスクを数値化するエムビジョンヘルスなどを導入したVIP人間ドックで体の隅々まで「老化」の状態をチェックし、「がん」「脳・心疾患」「認知症」「生活習慣病」の疾患リスク評価、さらにITを駆使しモニタリングを分析して最適な治療やアドバイスを提案します。
プリベンションクリニック
https://preventionclinic.tokyo/
フレンチレストラン「ラガップ L’AGAPE」の料理は絶品!≫
カテゴリー │藤枝・大井川

仕事で藤枝へ行くことになったのでランチを藤枝で食べようと思い、どこがいいかなとネットで調べることに。友達のヤマモトヒロシがやっているイタリアンのカクタスハウスも美味しいのですが、いつも同じだと面白くないので新規開拓をしなくては!いつものようにネットサーフィンしていると気になるお店を発見。そのお店はフレンチの「ラガップ」。さっそく予約をして行ってみました。

こちらのお店は2008年9月にオープン。オーナーシェフの松下さんが東京、関西のお店で経験を積み、フランスでも修行されたと伺いました。店内は全12席の落ち着いた空間でかなり小さなレストランです。料理はコースのみで、好きな料理が選べるプリフィクススタイル。ランチもディナーも同じメニューで構成されているのですが、お昼だけはメーンが1品のお手軽コースが用意されています。今回はお昼ということもあり軽めにmenu B2,840円をチョイスしました。
menu A(メーン1品)1,890円
menu B(メーン2品)2,840円
menu C(メーン3品)4,210円
menu D(メーン4品)5,630円
menu E(※要予約)8,000円,10,000円
パン、スープ、コーヒー、デザート付

「2色のアスパラとズワイ蟹のテリーヌ」
佐賀産ホワイト&グリーンアスパラをズワイ蟹と共にコンソメで固めたテリーヌで、ロ―リエで香りづけした爽やかなドレッシングで味付けされています。見た目も美しいですが、味わいがとっても繊細で、これは後に続く料理が期待できそうですよ。佐賀県のアスパラガスの出荷量が多く「ウェルカム」という品種が有名なのですが、穂先の開きが他の品種に比べて小さいため適度な歯ごたえと柔らかさが特徴です。淡白でありながら上質な甘味があるので、このようなシンプルな料理にもってこいの食材です。

「自家製パン」
3種類のパンがお店の袋に入って登場。この演出は面白いですね。中でもドイツパンが美味しかったです。

「グリーンアスパラのスープ」
スープはすべてのコースに付いてきて、季節によって旬な食材のスープを提供してくれます。味は決して濃いわけではないのですが、食材本来の味が口の中で広がりを感じさせ印象深い一皿となりました。

「フランス シャラン産窒息鴨ローストとコンフィ(+800円)」
エトフェした鴨を胸肉はハチミツを塗ってロースト、もも肉はコンフィで提供してくれるというので、どの程度のポーションで出てくるのかと思っていたら、ものすごいボリュームで登場したのでびっくりしました。エトフェ(窒息)とは、元来、針を首の後ろに刺し、仮死状態にさせ、血を抜かずに屠鳥する方法ですが、最近では電気ショックでエトフェさせる方法もあるようですね。エトフェさせることにより、鴨の体内に血がうっ血して、その結果血が肉全体にまわります。それにより、肉に鴨特有の鉄分を含んだ風味が強くなり美味しくいただけるというわけです。まずは胸肉のローストから一口いただくことにしたのですが、これはほんとに旨い!最近食べた鴨の中で一番ではないかと思います。濃厚な味わいでとにかく美味しいです!身は柔らかくしっとりとしていてコクがあり滑らかでさえあります。適度な弾力があり噛むと肉汁が口の中に広がります。さて、もも肉のコンフィの方はというとこちらも旨い!比較的どこで鴨のコンフィを食べてもパサっとした食感のところが多い中、皮がパリッと食感がよく、身は柔らかく、ジューシーな仕上がりです。鴨のもも肉はただ焼いただけでは、堅くて食べづらいですからコンフィが打って付けですね。

デザートは黒板に書かれている中からチョイスするようです。それぞれ少しづつというチョイスも可能ということで、こういう頼み方をする方が多いようですね。氷菓は黒板に書かれている中から2種類をチョイスします。黒胡椒や、磯自慢酒粕など変わったものもありましたね。

「パッションフルーツのムース、キャトルキャール(有機バターケーキ)、ブルーチーズのタルト
イチゴ(あきひめ)とネーブルのソルベ」
今回はすべてのデザートを少量ずついただくことにしました。比較的、前菜からメインまでお料理がいい感じに進んでもデザートでがっかりというパターンが結構あるのですが、こちらのお店はデザートまで良かったですね。特にフランスの伝統的なお菓子であるキャトルキャールはすごく優しい味わいでした。ちなみにキャトルはフランス語で、数字の4を、キャールは1/4をあらわします。キャトル・キャールというお菓子はバター、砂糖、卵、小麦粉の4つの材料を1/4ずつ入れて作ったバターケーキのことです。簡単に表現するとパウンドケーキみたいなものです。こちらのお店はほんとにデザートが充実しているので、これを目当てに来店される女性客も多いとか。実際に来店させてもらった日も僕たち以外はすべて女性客でした。

「コーヒー」
表面がクレマできれいに覆われているコーヒーでしたね。良いクレマはきめが細かく、かき混ぜても消えず、味をまろやかにし、香りを口の中に持続させてくれます。

「お茶菓子」
食後の飲み物にはお茶菓子までついてきます。ほんとに至れり尽せりのコースです。
食べ終わった正直な感想はというと、大満足としかいいようがないです。とにかくコストパフォーマンスが高すぎです。この金額でこれだけのお料理が食べれるお店はなかなかないんじゃないかと思います。前菜もメインも3、4種類から選べるのですべて食べてみたいところですが、かなりなボリュームなので大人数で来てシェアする形がいいかもしれません。スタンダードなコースでこの内容なので、8,000円、10,000円の要予約コースになるといったいどんな料理が出てくるのかと期待してしまいますね。唯一、残念なのが浜松から遠いという点。今度は仕事なしでもこちらのお店目的で藤枝へ行く機会が増えそうです。次に伺った際にはシェフからいろいろ伺ってladeの記事コンテンツの方でもご紹介したいですね。
ラガップ L'AGAPE
藤枝市青葉町3-3-28 電話:054-637-0290
営業時間:11:30~14:00 18:00~22:00 定休日:水曜日
http://lagape.jp/
[map]藤枝市青葉町3-3-28[/map]

Santé/サンテは日常に心地よさと洗練をもたらす健康的なライフスタイルを提案し健康・美容・運動・食事などに対して自分らしいバランス感覚を養うためのウェブマガジンです。
WEB MAGAZINE SANTE
https://sante.style/

最先端人間ドックで未来を予測し 長寿遺伝子を活性化するNMNや 幹細胞を用いた先進再生医療など 複合的な治療で老化因子を除去し美しい肌と健康的なカラダへと ワンストップであなたを導くペニンシュラ東京の会員制ラグジュアリークリニック。
クリニック 9ru
https://9ru.tokyo/
スキンクリニック 9ruは大阪梅田で世界最先端のアンチエイジング・再生医療の知見を集約した完全会員制「CLINIC 9ru」の技術をもと、 医療レーザー脱毛器や美肌治療機器、オーガニックアートメイクなどを用いた施術を提供。
スキンクリニック 9ru
https://skin-9ru.jp/

NMNや幹細胞を用いた再生医療や美肌と痛みにアプローチします。話題のダーマペンやレーザートーニングなどの最新美容機器を導入し、医療脱毛やアートメイクも提供。
バイオスタイルクリニック銀座
https://biostyle.clinic/
バイオスタイルクリニック神戸
https://biostylekobe.clinic/

最先端の医療検査機器としてGE社製のMRIとCT、ガンをターゲットとしたDWIBS検査、認知症リスクを数値化するエムビジョンヘルスなどを導入したVIP人間ドックで体の隅々まで「老化」の状態をチェックし、「がん」「脳・心疾患」「認知症」「生活習慣病」の疾患リスク評価、さらにITを駆使しモニタリングを分析して最適な治療やアドバイスを提案します。
プリベンションクリニック
https://preventionclinic.tokyo/