2018年07月13日08:23


台北駅と直結し、大型ショッピングモール「Qsquare 京站時尚廣場(キュースクエア)」に併設されるデザイナーズホテル「君品酒店 Palais de Chine Hotel Taipei(パレ・デ・シン)」にて台湾取材旅行の最終日の心地良い朝を迎えます!

6階フロントの隣にある「君品酒店 雲軒 La Rotisserie(ラ・ロティスリー)」が、朝6:30~10:00まで朝食会場となり、多国籍な料理が揃うブュッフェスタイルの朝食を楽しめます!

レセプションにて部屋番号を提示し、席へと案内していただきましょう!

ホールは2フロアに分かれており、左手はゆったりと腰掛けれるソファ席となり、シャンデリアを施し、しっとりとした落ち着きのあるカフェのような佇まいを醸し出しています!

天井には、「LDC 雲朗觀光 Hotels & Resorts Group」のグループ名にかかる「雲」をイメージしながら、ホテル名「君品」の「品」をイメージしたデザイン鏡が施されており、どちらの天井も鏡張りとなるため、奥行きを感じ、賑やかな空間が広がります!




中央カウンターには、オーガニック野菜を用いた色とりどりのサラダバーやチーズやハム、サラミなどのコールドディッシュが用意されています。



オープンキッチンのカウンターには、シーズンに合わせた旬の食材を用いた様々な種類のホットディッシュが並び、充実のラインナップです!

どの料理も美味しく、人気のホテルゆえに賑やかな朝食会場は、多言語が飛び交い、各々に楽しそうに食事をする風景が見受けられ、華やかな雰囲気が漂います!

「オムレツプレート」
いつもの如くオーダー毎に仕上げてくれる作りたてのオムレツを頂き、サラダやベーコン、ポテトなどと一緒にワンプレートに盛り込みます!

「特製ビーフシチュー」
朝からビーフシチュー!?と思われるかもしれませんが、こちらのビーフシチューは柔らかく煮込まれた牛肉の出汁が醸し出す本格的なシチューの味わいが、1日の活力となる元気を与えてくれます!個人的には、牛肉を食べるというより、ゴロゴロ野菜をたっぷりと頂くのがお勧め!

「自家製パン」
食事パンとなるクロワッサンやバゲット、レーズンナッツブレッドに、おやつパンにもなる甘いデニッシュ系のパンなども多種多様に揃う焼き立ての自家製パン!

「和食膳」
和食ブースに揃う焼き魚の秋刀魚や煮物、漬物などを盛り付け、御飯に出汁スープをかけて梅干しや葱、海苔を飾ってアレンジすれば雑炊に!

「うどん」
雑炊にも使用した出汁スープにうどんや蕎麦を入れてかけうどん、かけそばに!

「台湾式揚げパンの油條」
台湾の朝御飯では良く知られる台湾式揚げパンの油條は、薄玉子でくるんで、甘辛のタレにつけていただきます!

「大根餅」
一度食べたら、そのもちもち食感に病み付きになる大根餅!
米粉に中華ソーセージや干し海老などを混ぜ込むため、シンプルな点心ですが、風味が豊かに楽しめます!

「シンガポールのラクサ」
シンガポールや東南アジアで人気の麺料理であるラクサ!
海老などの出汁を用いたスープに独特の香辛料が利いたコクのあるスパイシーなスープに、ココナッツミルクのまろやかさが加わり、米粉麺のさらりとした食感とその甘辛さが後引く美味しさとなります!

「フルーツ&ヨーグルト」
食べやすいサイズにカットされた旬のフルーツに、自家製ヨーグルトをいただき
腸活!

食事を楽しんだ後は、ホテルから台鐵台北車站までの道のりを散策!ホテルから目の前の「台北駅A1」まで、階段のアップダウンはありますが、徒歩5分圏内となり便利です!

わたし達は長期滞在でスーツケースが大きいため、階段の移動が一番苦になるため空港への移動手段はタクシー移動となりますが、手荷物が少ない方は、新たに開通された「台北駅⇔桃園国際空港」を繋ぐMRTでの移動もお勧め致します!

ホテルのDirector of Sales & Marketingの李佩蓉(Pei Jung Tania Lee)と流暢な日本語が話せるSales Manegerの黄淑萍(Alice Huang)にお見送りしていただき、お別れの挨拶を!
タクシーで40分走らせ「TAIWAN 桃園国際空港」のターミナル2へ!
La Rotisserie(ラ・ロティスリー)雲軒西餐廳(6階)
朝食:6:30~10:00
ランチ:11:30~14:30
アフタヌーンティー:15:00~17:00
ディナー:18:00~21:30
Palais de Chine Hotel(パレデシン)君品酒店
所在地:台北市承德路一段3號
TEL:+8862-2181-9999
http://www.palaisdechinehotel.com/ja-jp/
2018/4/26台湾旅行/Palais de Chine 君品酒店

Santé/サンテは日常に心地よさと洗練をもたらす健康的なライフスタイルを提案し健康・美容・運動・食事などに対して自分らしいバランス感覚を養うためのウェブマガジンです。
WEB MAGAZINE SANTE
https://sante.style/

最先端人間ドックで未来を予測し 長寿遺伝子を活性化するNMNや 幹細胞を用いた先進再生医療など 複合的な治療で老化因子を除去し美しい肌と健康的なカラダへと ワンストップであなたを導くペニンシュラ東京の会員制ラグジュアリークリニック。
クリニック 9ru
https://9ru.tokyo/
スキンクリニック 9ruは大阪梅田で世界最先端のアンチエイジング・再生医療の知見を集約した完全会員制「CLINIC 9ru」の技術をもと、 医療レーザー脱毛器や美肌治療機器、オーガニックアートメイクなどを用いた施術を提供。
スキンクリニック 9ru
https://skin-9ru.jp/

NMNや幹細胞を用いた再生医療や美肌と痛みにアプローチします。話題のダーマペンやレーザートーニングなどの最新美容機器を導入し、医療脱毛やアートメイクも提供。
バイオスタイルクリニック銀座
https://biostyle.clinic/
バイオスタイルクリニック神戸
https://biostylekobe.clinic/

最先端の医療検査機器としてGE社製のMRIとCT、ガンをターゲットとしたDWIBS検査、認知症リスクを数値化するエムビジョンヘルスなどを導入したVIP人間ドックで体の隅々まで「老化」の状態をチェックし、「がん」「脳・心疾患」「認知症」「生活習慣病」の疾患リスク評価、さらにITを駆使しモニタリングを分析して最適な治療やアドバイスを提案します。
プリベンションクリニック
https://preventionclinic.tokyo/
「パレ・デ・シン台北」多国籍なブッフェスタイルの朝食で最終日を迎える朝≫

台北駅と直結し、大型ショッピングモール「Qsquare 京站時尚廣場(キュースクエア)」に併設されるデザイナーズホテル「君品酒店 Palais de Chine Hotel Taipei(パレ・デ・シン)」にて台湾取材旅行の最終日の心地良い朝を迎えます!

6階フロントの隣にある「君品酒店 雲軒 La Rotisserie(ラ・ロティスリー)」が、朝6:30~10:00まで朝食会場となり、多国籍な料理が揃うブュッフェスタイルの朝食を楽しめます!

レセプションにて部屋番号を提示し、席へと案内していただきましょう!

ホールは2フロアに分かれており、左手はゆったりと腰掛けれるソファ席となり、シャンデリアを施し、しっとりとした落ち着きのあるカフェのような佇まいを醸し出しています!

天井には、「LDC 雲朗觀光 Hotels & Resorts Group」のグループ名にかかる「雲」をイメージしながら、ホテル名「君品」の「品」をイメージしたデザイン鏡が施されており、どちらの天井も鏡張りとなるため、奥行きを感じ、賑やかな空間が広がります!




中央カウンターには、オーガニック野菜を用いた色とりどりのサラダバーやチーズやハム、サラミなどのコールドディッシュが用意されています。



オープンキッチンのカウンターには、シーズンに合わせた旬の食材を用いた様々な種類のホットディッシュが並び、充実のラインナップです!

どの料理も美味しく、人気のホテルゆえに賑やかな朝食会場は、多言語が飛び交い、各々に楽しそうに食事をする風景が見受けられ、華やかな雰囲気が漂います!

「オムレツプレート」
いつもの如くオーダー毎に仕上げてくれる作りたてのオムレツを頂き、サラダやベーコン、ポテトなどと一緒にワンプレートに盛り込みます!

「特製ビーフシチュー」
朝からビーフシチュー!?と思われるかもしれませんが、こちらのビーフシチューは柔らかく煮込まれた牛肉の出汁が醸し出す本格的なシチューの味わいが、1日の活力となる元気を与えてくれます!個人的には、牛肉を食べるというより、ゴロゴロ野菜をたっぷりと頂くのがお勧め!

「自家製パン」
食事パンとなるクロワッサンやバゲット、レーズンナッツブレッドに、おやつパンにもなる甘いデニッシュ系のパンなども多種多様に揃う焼き立ての自家製パン!

「和食膳」
和食ブースに揃う焼き魚の秋刀魚や煮物、漬物などを盛り付け、御飯に出汁スープをかけて梅干しや葱、海苔を飾ってアレンジすれば雑炊に!

「うどん」
雑炊にも使用した出汁スープにうどんや蕎麦を入れてかけうどん、かけそばに!

「台湾式揚げパンの油條」
台湾の朝御飯では良く知られる台湾式揚げパンの油條は、薄玉子でくるんで、甘辛のタレにつけていただきます!

「大根餅」
一度食べたら、そのもちもち食感に病み付きになる大根餅!
米粉に中華ソーセージや干し海老などを混ぜ込むため、シンプルな点心ですが、風味が豊かに楽しめます!

「シンガポールのラクサ」
シンガポールや東南アジアで人気の麺料理であるラクサ!
海老などの出汁を用いたスープに独特の香辛料が利いたコクのあるスパイシーなスープに、ココナッツミルクのまろやかさが加わり、米粉麺のさらりとした食感とその甘辛さが後引く美味しさとなります!

「フルーツ&ヨーグルト」
食べやすいサイズにカットされた旬のフルーツに、自家製ヨーグルトをいただき
腸活!

食事を楽しんだ後は、ホテルから台鐵台北車站までの道のりを散策!ホテルから目の前の「台北駅A1」まで、階段のアップダウンはありますが、徒歩5分圏内となり便利です!

わたし達は長期滞在でスーツケースが大きいため、階段の移動が一番苦になるため空港への移動手段はタクシー移動となりますが、手荷物が少ない方は、新たに開通された「台北駅⇔桃園国際空港」を繋ぐMRTでの移動もお勧め致します!

ホテルのDirector of Sales & Marketingの李佩蓉(Pei Jung Tania Lee)と流暢な日本語が話せるSales Manegerの黄淑萍(Alice Huang)にお見送りしていただき、お別れの挨拶を!
タクシーで40分走らせ「TAIWAN 桃園国際空港」のターミナル2へ!
La Rotisserie(ラ・ロティスリー)雲軒西餐廳(6階)
朝食:6:30~10:00
ランチ:11:30~14:30
アフタヌーンティー:15:00~17:00
ディナー:18:00~21:30
Palais de Chine Hotel(パレデシン)君品酒店
所在地:台北市承德路一段3號
TEL:+8862-2181-9999
http://www.palaisdechinehotel.com/ja-jp/
PHOTO ALBUMはこちらをクリック!
2018/4/26台湾旅行/Palais de Chine 君品酒店
https://photos.app.goo.gl/Gw6KMNCmMpXLPWwQ7

Santé/サンテは日常に心地よさと洗練をもたらす健康的なライフスタイルを提案し健康・美容・運動・食事などに対して自分らしいバランス感覚を養うためのウェブマガジンです。
WEB MAGAZINE SANTE
https://sante.style/

最先端人間ドックで未来を予測し 長寿遺伝子を活性化するNMNや 幹細胞を用いた先進再生医療など 複合的な治療で老化因子を除去し美しい肌と健康的なカラダへと ワンストップであなたを導くペニンシュラ東京の会員制ラグジュアリークリニック。
クリニック 9ru
https://9ru.tokyo/
スキンクリニック 9ruは大阪梅田で世界最先端のアンチエイジング・再生医療の知見を集約した完全会員制「CLINIC 9ru」の技術をもと、 医療レーザー脱毛器や美肌治療機器、オーガニックアートメイクなどを用いた施術を提供。
スキンクリニック 9ru
https://skin-9ru.jp/

NMNや幹細胞を用いた再生医療や美肌と痛みにアプローチします。話題のダーマペンやレーザートーニングなどの最新美容機器を導入し、医療脱毛やアートメイクも提供。
バイオスタイルクリニック銀座
https://biostyle.clinic/
バイオスタイルクリニック神戸
https://biostylekobe.clinic/

最先端の医療検査機器としてGE社製のMRIとCT、ガンをターゲットとしたDWIBS検査、認知症リスクを数値化するエムビジョンヘルスなどを導入したVIP人間ドックで体の隅々まで「老化」の状態をチェックし、「がん」「脳・心疾患」「認知症」「生活習慣病」の疾患リスク評価、さらにITを駆使しモニタリングを分析して最適な治療やアドバイスを提案します。
プリベンションクリニック
https://preventionclinic.tokyo/