「バルツェル」昼はバール、夜はトラットリアと2つの顔を持つ富山イタリアン

カテゴリー │富山




富山街中にある健康と福祉をテーマにする複合施設「総曲輪レガートスクエア」内に誕生したイタリアン「Barzer(バルツェル)」へ!



こちらは「健康」をテーマにあらゆる分野で生活向上を目指す医薬品メーカーの「広貫堂(廣貫堂)」がプロデュースされている「ナチュラルカフェ広貫堂 (NATURE CAFE by KOKANDO)」が、惜しまれつつも閉店された「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ・トヤマ (LA BETTOLA da Ochiai Toyama)」にて料理長をされていた藤田 晋爾 (Shinji Fujita)シェフを迎え入れられ、2018年12月3日に「Barzer(バルツェル)」としてリニューアルオープンされたイタリアンレストランです!



 


昼はバールとして名物サンドやパニーニなどの軽食を、イタリア製のマシーンでバリスタが提供するエスプレッソ等と一緒に気軽に楽しめるランチスタイルとなり、夜は富山の旬の食材を中心にアラカルトやコースのイタリア料理を各国の厳選されたワインと共に楽しめるトラットリアとしての2つの顔を持ち合わせています!



この日は富山帰省の際に、結婚式など「ハレの日」を演出する企画会社「Humming bird / Wine|ハミングバード/ワイン」の一事業部にて南アフリカのWine importerとして活躍されているKaori Takeuchi Miller(香保里)さんとのカフェミーティング!



こちらのレストランでは、Kaoriさんが卸されている南アフリカのワインも楽しめるようですが、今回はカフェ利用でお店のバリスタが淹れるお勧めのラテアートを施した「カプチーノ」をオーダー!



アートのテーマはバリスタにお任せすると、何と!新元号「令和」誕生を記念して、「令和」と掲げた愛らしいニャン子のカプチーノと、「月と太陽」のカプチーノを用意してくださいました!



美味しいカプチーノに癒やされながらの歓談タイムの始まり始まり!富山の大変由緒ある呉服問屋「牛島屋」に生まれ、3兄弟に囲まれて育ったKaoriさんはとても気さくな方で、Facebookでは何度かやり取りさせて頂いていたものの、この日が初対面といった雰囲気を微塵も感じさせないフレンドリーな素敵な女性!



以前はファッションの分野で活躍されていたKaoriさんは、若かりし頃ファッションを学ぶために渡英された際に、現在御主人となる南アフリカ人のShawn Thomas Miller(ショーン)さんと出会ったことにより、南アフリカとの御縁が生まれ人生の転機を迎えます!奇遇にも、御主人であるショーンさんの従姉妹が南アフリカのワイナリーへ嫁いだということもあり、「アフリカワインの真の美味しさ」に巡り合ってしまったKaoriさんは、「この美味しい南アフリカのワインを日本でもっと普及させたい!」という純粋な想いから、ワインインポーターとしての道を歩まれているそうです!



当時日本ではあまり流通がなかった南アフリカのワインですが、近年、品種のバラエティの豊かさやコストパフォーマンスに優れながらも高いクオリティが魅力となり、日本のワインラヴァー達の間で話題に出るほどの発展を遂げています!

Kaoriさんが取り扱ってらっしゃる南アフリカワインを御紹介頂きパンフレットを拝見!



わたし達も南アフリカへ旅した印象は強烈に残っており、今でも「もう一度行きたい国は?」の問いに必ず上位に上がる南アフリカ!



その際に現地の日本人ガイドを務めるKeiko Umbhauさんに南アフリカ最古のワイナリー「Groot Constantia(グルート・コンスタンシア)」へ連れて行ってもらった楽しい思い出が蘇ります!



当時はわたし達もKaoriさん同様に、初見の南アフリカワインの美味しさと手頃な価格帯に本当に驚かされたものです!
今回、たまたま現地の日本人ガイドを探されていたKaoriさんに、現地のkeikoさんを御紹介させていただいたことをキッカケに、わたし達の南アフリカへの再熱が沸々と湧き上がって来てしまいそうな予感!



[ハミングバード(Humming bird)取扱の南アフリカワイナリー]
■南アフリカに新風を巻き起こす注目のワイナリー「Barnardt Boyes Wines(バーナード・ボーイズ)」
■南アフリカを象徴する芸術家キャロル・ボーイズがエチケットをデザインし、弟のバーナード・ボーイズとコラボしたプレミアムワインコレクション「CaRRoL BoYeS Wines(キャロル・ボーイズコレクション)」
■馬とワインをこよなく愛し料理とアートに情熱を注ぐ気鋭のワイナリー「Cavalli Estate(カヴァリ)」
■美しいバロック音楽が流れる名門ワイナリー「DeMorgenzon(デモーゲンゾン)」
■南アフリカ屈指の栽培家たちが育む秘宝ワイン「Elgin Vintners(エルギン・ヴィントナーズ)」
■元エンジニアが手掛けるカルト的人気のワイナリー「Spioenkop Wines(スピオンコップ)」

どのワイナリーも大変興味深かったですが、特に女性芸術家が手掛けただけあってか、エレガントなタッチのエチケットデザインに心を奪われてしまった「CaRRoL BoYeS Wines(キャロル・ボーイズコレクション)」の「SKETCHBOOK Cabernet Sauvignon(スケッチブック カベルネ・ソーヴィニヨン)」を手土産に頂戴しました!

ステレンボッシュ地区とパール地区で早朝手摘み収穫された葡萄を使用されており、フレンチオーク樽で12~16か月熟成後ボトリング!
黒系果実の香りやミント香、ブーケの素晴らしい凝縮感と骨格を持つフルボディとのこと!我が家での開栓を楽しみにしたいと思います!



最後にKaoriさんとバルツェルスタッフの皆さんと一緒に記念撮影!
次回はこちらの食事も楽しんでみたいです!Kaoriさん、またお会いできる日を楽しみにしております!

バルツェル(BARZER)
住所:富山県富山市総曲輪4-4-3丁目 レガートスクエア 1F
TEL:076-461-3215
営業時間:ランチ11:00~(L.O.16:00)、ディナー18:00~(L.O.21:30)
定休日:火、水曜日

ハミングバード(Humming bird)
住所:富山県富山市中央通り1-6-9 2F
TEL:076-421-3600
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日








Santé/サンテは日常に心地よさと洗練をもたらす健康的なライフスタイルを提案し健康・美容・運動・食事などに対して自分らしいバランス感覚を養うためのウェブマガジンです。

WEB MAGAZINE SANTE
https://sante.style/



最先端人間ドックで未来を予測し 長寿遺伝子を活性化するNMNや 幹細胞を用いた先進再生医療など 複合的な治療で老化因子を除去し美しい肌と健康的なカラダへと ワンストップであなたを導くペニンシュラ東京の会員制ラグジュアリークリニック。

クリニック 9ru
https://9ru.tokyo/

スキンクリニック 9ruは大阪梅田で世界最先端のアンチエイジング・再生医療の知見を集約した完全会員制「CLINIC 9ru」の技術をもと、 医療レーザー脱毛器や美肌治療機器、オーガニックアートメイクなどを用いた施術を提供。

スキンクリニック 9ru
https://skin-9ru.jp/



NMNや幹細胞を用いた再生医療や美肌と痛みにアプローチします。話題のダーマペンやレーザートーニングなどの最新美容機器を導入し、医療脱毛やアートメイクも提供。

バイオスタイルクリニック銀座
https://biostyle.clinic/

バイオスタイルクリニック神戸
https://biostylekobe.clinic/



最先端の医療検査機器としてGE社製のMRIとCT、ガンをターゲットとしたDWIBS検査、認知症リスクを数値化するエムビジョンヘルスなどを導入したVIP人間ドックで体の隅々まで「老化」の状態をチェックし、「がん」「脳・心疾患」「認知症」「生活習慣病」の疾患リスク評価、さらにITを駆使しモニタリングを分析して最適な治療やアドバイスを提案します。

プリベンションクリニック
https://preventionclinic.tokyo/
同じカテゴリー(富山)の記事

 

削除
「バルツェル」昼はバール、夜はトラットリアと2つの顔を持つ富山イタリアン