2021年06月02日07:26


今年はアーティスト「味岡伸太郎」さんの御宅で初体験した梅狩りで収穫した南高梅を用いて自家製の梅酒や梅漬けなどの梅仕事に励みたいと思います!
自家製梅酒はいろいろなベースアルコールを試すことで、好みの梅酒を見つけることができます!
今回用意したベースアルコールはオーソドックスな「ホワイトリカー ゴードー」に、ふくよかな味わいが楽しめそうな「ブランデー ディルベルナポレオン」、ライチのような甘い香りが膨らむ芋焼酎「DAIYAME~だいやめ~」、ハーブ系ジンジャーリキュールの「ジファール ジンジャー オブ ザ インデーズ」、スパイシーで大人な「ドライジン マスターズロンドン」と全部で5種類のベースアルコールで作ります!
梅酒のベースを高級酒で漬け込んでみたら、さぞ美味しいのではなかろうか?と思いながらも、失敗した時のことを考えると、そら恐ろしくて安価なお酒に走ってしまうのが現状です(笑)
また、アルコール度数が20%未満の日本酒などを使って梅酒をつくる行為は法律違反(酒税法違反)となるため気を付けましょう。

保存瓶4L瓶に漬ける青梅は傷ものは省いて綺麗な実を選定し1Kgを目安に計量。

樽に水をたっぷりと張り、水を流しながら青梅を丁寧に手洗いします。
梅は傷付きやすいため丁寧に取り扱いましょう!
綺麗な水に張り替え、1時間ほどアク抜きのため樽の中で放置します。

ザルにあけ、キッチンペーパーの上で水切りをしながら、竹串を用いて青梅のヘタ取りを一つ一つ丁寧にしていきます。
ヘタはポロッと綺麗に取れる子もいますし、少々残りやすい子もいますが、綺麗に取るほどえぐ味のない爽やかな味わいの梅酒になるため、傷付けないように丁寧に取り扱いましょう!

最後にもう一度一粒一粒の水気を確認しながら取り除いていきます。

青梅と氷砂糖の割合は1対1のレシピが多く存在しますが、私は甘過ぎる梅酒は好ましくないため、今回は青梅1kgに対して氷砂糖は600gで作ります。

大きなガラスの保存瓶は煮沸消毒が難しいため、熱めの湯で洗剤洗いした後に乾かして、食用アルコールを浸したキッチンペーパーで綺麗に消毒します。

青梅を丁寧に敷き詰め、隙間を埋めるように氷砂糖を上からまぶします。

青梅→氷砂糖→青梅→氷砂糖と交互に入れていきます。

丁寧な作業をしていると心も落ち着きますし「美味しくなぁ~れ」の気持ちも添えて入れていきましょう!

青梅の隙間に氷砂糖が入り、綺麗なグラデーションが出来ました!

交互に全ての分量を入れ終えたら、上から静かにアルコールを注ぎます。

青梅1kgに対して氷砂糖は600g、そこへベースアルコールの「ホワイトリカー ゴードー」を1.8mlを注ぎ入れ完成です!
梅酒は冷暗所で保管します。
氷砂糖が溶けるまで週に数回程度、容器を回し動かして中の糖分を均一にしていきます。氷砂糖が溶け切ったら、美味しい梅酒になるのをただひたすらにじっくりと待ちましょう。

同じ工程を繰り返し、芋焼酎「DAIYAME~だいやめ~」も。

「ドライジン マスターズロンドン」も「ブランデー ディルベルナポレオン」も「ジファール ジンジャー オブ ザ インデーズ」もそれぞれに作っていきます!
全て同じ大きさのガラス保存瓶があるわけではないため、保存瓶の大きさに合わせて分量も調整しています。

青梅600g.氷砂糖600g.酢70ml
アルコール無しの梅ジュースのために「梅シロップ」も作っておきます。

あなん谷醤油濃口(昆布)、あなん谷醤油淡口(昆布)、らっきょう酢(唐辛子)各400g、白キムチ(唐辛子)傷もの種取り1/4カット200g
青梅のカリカリとした食感が好きなので、醤油漬けやらっきょう酢、白キムチで漬け込む自家製梅漬けもいろいろ仕込もうと思います。
青梅1.4kg分を重曹でアク抜きしヘタ取り後にジップロックで梅漬け。
こちらは漬け込み2~3週間ほどで食べ始めることができるので、食事やお酒のお供につまみたいと思います!

もう一つは青梅を数日段ボール内で平らにし寝かせ、追熟させた完熟梅を用いて大好物の「はちみつ梅干し」を仕込みます。
収穫した日から6日間の追熟をかけたところ、青々としていた青梅は甘い香りを放ち淡く優しい黄色に変貌を遂げ、果肉も柔らかく繊細なため、青梅よりもさらに取り扱いに注意が必要です。

完熟梅(青梅22日~28日まで追熟)900g.ホワイトリカー適量.塩90g.蜂蜜220ml
はちみつ梅干しは、ホワイトリカーの入ったボウル内でころがし、アルコールを身に纏わせたら塩をまぶします。
それを食用アルコールで消毒したジップロックに入れて梅雨明けまで寝かせ、梅雨明けの晴れ間に2日程天日干しさせて完成です!

①1L瓶=青梅250g.氷砂糖150g.ドライジン・マスターズロンドン450ml
②1L瓶=青梅250g.氷砂糖100g.リキュール・ジファールジンジャーオブザインディーズ450ml
③1.8L瓶=青梅400g.氷砂糖250g.ブランデーディルベルナポレオン700ml
④2L瓶=青梅500g.氷砂糖300g.芋焼酎DAIYAME900ml
⑤4L瓶=青梅1kg.氷砂糖600g +100g.ホワイトリカーゴードー1800ml
採れたて新鮮で若々しい青梅や追熟をかけ芳醇な香りを放つ完熟梅を用いて丁寧に仕込む梅仕事。
梅酒に関しては3ヶ月頃から飲み始めることができますが、味わいは半年~1年ほど寝かしたほうがよりふくよかになり、さらに待てば待つほど深みが増していくため、少しずつ変化を楽しみながら味わいたいと思います!
この時期は様々な場所で青梅や完熟梅が販売されているのを多く見掛けるため、どの御家庭でも作れる梅酒や梅漬け、自家製だからこそできる味加減の微調整なども楽しみながら、是非チャレンジしてみてください!

Santé/サンテは日常に心地よさと洗練をもたらす健康的なライフスタイルを提案し健康・美容・運動・食事などに対して自分らしいバランス感覚を養うためのウェブマガジンです。
WEB MAGAZINE SANTE
https://sante.style/

最先端人間ドックで未来を予測し 長寿遺伝子を活性化するNMNや 幹細胞を用いた先進再生医療など 複合的な治療で老化因子を除去し美しい肌と健康的なカラダへと ワンストップであなたを導くペニンシュラ東京の会員制ラグジュアリークリニック。
クリニック 9ru
https://9ru.tokyo/
スキンクリニック 9ruは大阪梅田で世界最先端のアンチエイジング・再生医療の知見を集約した完全会員制「CLINIC 9ru」の技術をもと、 医療レーザー脱毛器や美肌治療機器、オーガニックアートメイクなどを用いた施術を提供。
スキンクリニック 9ru
https://skin-9ru.jp/

NMNや幹細胞を用いた再生医療や美肌と痛みにアプローチします。話題のダーマペンやレーザートーニングなどの最新美容機器を導入し、医療脱毛やアートメイクも提供。
バイオスタイルクリニック銀座
https://biostyle.clinic/
バイオスタイルクリニック神戸
https://biostylekobe.clinic/

最先端の医療検査機器としてGE社製のMRIとCT、ガンをターゲットとしたDWIBS検査、認知症リスクを数値化するエムビジョンヘルスなどを導入したVIP人間ドックで体の隅々まで「老化」の状態をチェックし、「がん」「脳・心疾患」「認知症」「生活習慣病」の疾患リスク評価、さらにITを駆使しモニタリングを分析して最適な治療やアドバイスを提案します。
プリベンションクリニック
https://preventionclinic.tokyo/
「自家製梅酒と自家製梅漬け」南高梅の青梅と完熟梅を使って梅尽くしの梅仕事≫
カテゴリー │おうちでクッキング

今年はアーティスト「味岡伸太郎」さんの御宅で初体験した梅狩りで収穫した南高梅を用いて自家製の梅酒や梅漬けなどの梅仕事に励みたいと思います!
自家製梅酒はいろいろなベースアルコールを試すことで、好みの梅酒を見つけることができます!
今回用意したベースアルコールはオーソドックスな「ホワイトリカー ゴードー」に、ふくよかな味わいが楽しめそうな「ブランデー ディルベルナポレオン」、ライチのような甘い香りが膨らむ芋焼酎「DAIYAME~だいやめ~」、ハーブ系ジンジャーリキュールの「ジファール ジンジャー オブ ザ インデーズ」、スパイシーで大人な「ドライジン マスターズロンドン」と全部で5種類のベースアルコールで作ります!
梅酒のベースを高級酒で漬け込んでみたら、さぞ美味しいのではなかろうか?と思いながらも、失敗した時のことを考えると、そら恐ろしくて安価なお酒に走ってしまうのが現状です(笑)
また、アルコール度数が20%未満の日本酒などを使って梅酒をつくる行為は法律違反(酒税法違反)となるため気を付けましょう。

保存瓶4L瓶に漬ける青梅は傷ものは省いて綺麗な実を選定し1Kgを目安に計量。

樽に水をたっぷりと張り、水を流しながら青梅を丁寧に手洗いします。
梅は傷付きやすいため丁寧に取り扱いましょう!
綺麗な水に張り替え、1時間ほどアク抜きのため樽の中で放置します。

ザルにあけ、キッチンペーパーの上で水切りをしながら、竹串を用いて青梅のヘタ取りを一つ一つ丁寧にしていきます。
ヘタはポロッと綺麗に取れる子もいますし、少々残りやすい子もいますが、綺麗に取るほどえぐ味のない爽やかな味わいの梅酒になるため、傷付けないように丁寧に取り扱いましょう!

最後にもう一度一粒一粒の水気を確認しながら取り除いていきます。

青梅と氷砂糖の割合は1対1のレシピが多く存在しますが、私は甘過ぎる梅酒は好ましくないため、今回は青梅1kgに対して氷砂糖は600gで作ります。

大きなガラスの保存瓶は煮沸消毒が難しいため、熱めの湯で洗剤洗いした後に乾かして、食用アルコールを浸したキッチンペーパーで綺麗に消毒します。

青梅を丁寧に敷き詰め、隙間を埋めるように氷砂糖を上からまぶします。

青梅→氷砂糖→青梅→氷砂糖と交互に入れていきます。

丁寧な作業をしていると心も落ち着きますし「美味しくなぁ~れ」の気持ちも添えて入れていきましょう!

青梅の隙間に氷砂糖が入り、綺麗なグラデーションが出来ました!

交互に全ての分量を入れ終えたら、上から静かにアルコールを注ぎます。

青梅1kgに対して氷砂糖は600g、そこへベースアルコールの「ホワイトリカー ゴードー」を1.8mlを注ぎ入れ完成です!
梅酒は冷暗所で保管します。
氷砂糖が溶けるまで週に数回程度、容器を回し動かして中の糖分を均一にしていきます。氷砂糖が溶け切ったら、美味しい梅酒になるのをただひたすらにじっくりと待ちましょう。

同じ工程を繰り返し、芋焼酎「DAIYAME~だいやめ~」も。

「ドライジン マスターズロンドン」も「ブランデー ディルベルナポレオン」も「ジファール ジンジャー オブ ザ インデーズ」もそれぞれに作っていきます!
全て同じ大きさのガラス保存瓶があるわけではないため、保存瓶の大きさに合わせて分量も調整しています。

【自家製梅シロップ】
青梅600g.氷砂糖600g.酢70ml
アルコール無しの梅ジュースのために「梅シロップ」も作っておきます。

【自家製梅漬けいろいろ】
あなん谷醤油濃口(昆布)、あなん谷醤油淡口(昆布)、らっきょう酢(唐辛子)各400g、白キムチ(唐辛子)傷もの種取り1/4カット200g
青梅のカリカリとした食感が好きなので、醤油漬けやらっきょう酢、白キムチで漬け込む自家製梅漬けもいろいろ仕込もうと思います。
青梅1.4kg分を重曹でアク抜きしヘタ取り後にジップロックで梅漬け。
こちらは漬け込み2~3週間ほどで食べ始めることができるので、食事やお酒のお供につまみたいと思います!

もう一つは青梅を数日段ボール内で平らにし寝かせ、追熟させた完熟梅を用いて大好物の「はちみつ梅干し」を仕込みます。
収穫した日から6日間の追熟をかけたところ、青々としていた青梅は甘い香りを放ち淡く優しい黄色に変貌を遂げ、果肉も柔らかく繊細なため、青梅よりもさらに取り扱いに注意が必要です。

【自家製はちみつ梅干し】
完熟梅(青梅22日~28日まで追熟)900g.ホワイトリカー適量.塩90g.蜂蜜220ml
はちみつ梅干しは、ホワイトリカーの入ったボウル内でころがし、アルコールを身に纏わせたら塩をまぶします。
それを食用アルコールで消毒したジップロックに入れて梅雨明けまで寝かせ、梅雨明けの晴れ間に2日程天日干しさせて完成です!

【自家製梅酒いろいろ】
①1L瓶=青梅250g.氷砂糖150g.ドライジン・マスターズロンドン450ml
②1L瓶=青梅250g.氷砂糖100g.リキュール・ジファールジンジャーオブザインディーズ450ml
③1.8L瓶=青梅400g.氷砂糖250g.ブランデーディルベルナポレオン700ml
④2L瓶=青梅500g.氷砂糖300g.芋焼酎DAIYAME900ml
⑤4L瓶=青梅1kg.氷砂糖600g +100g.ホワイトリカーゴードー1800ml
採れたて新鮮で若々しい青梅や追熟をかけ芳醇な香りを放つ完熟梅を用いて丁寧に仕込む梅仕事。
梅酒に関しては3ヶ月頃から飲み始めることができますが、味わいは半年~1年ほど寝かしたほうがよりふくよかになり、さらに待てば待つほど深みが増していくため、少しずつ変化を楽しみながら味わいたいと思います!
この時期は様々な場所で青梅や完熟梅が販売されているのを多く見掛けるため、どの御家庭でも作れる梅酒や梅漬け、自家製だからこそできる味加減の微調整なども楽しみながら、是非チャレンジしてみてください!

Santé/サンテは日常に心地よさと洗練をもたらす健康的なライフスタイルを提案し健康・美容・運動・食事などに対して自分らしいバランス感覚を養うためのウェブマガジンです。
WEB MAGAZINE SANTE
https://sante.style/

最先端人間ドックで未来を予測し 長寿遺伝子を活性化するNMNや 幹細胞を用いた先進再生医療など 複合的な治療で老化因子を除去し美しい肌と健康的なカラダへと ワンストップであなたを導くペニンシュラ東京の会員制ラグジュアリークリニック。
クリニック 9ru
https://9ru.tokyo/
スキンクリニック 9ruは大阪梅田で世界最先端のアンチエイジング・再生医療の知見を集約した完全会員制「CLINIC 9ru」の技術をもと、 医療レーザー脱毛器や美肌治療機器、オーガニックアートメイクなどを用いた施術を提供。
スキンクリニック 9ru
https://skin-9ru.jp/

NMNや幹細胞を用いた再生医療や美肌と痛みにアプローチします。話題のダーマペンやレーザートーニングなどの最新美容機器を導入し、医療脱毛やアートメイクも提供。
バイオスタイルクリニック銀座
https://biostyle.clinic/
バイオスタイルクリニック神戸
https://biostylekobe.clinic/

最先端の医療検査機器としてGE社製のMRIとCT、ガンをターゲットとしたDWIBS検査、認知症リスクを数値化するエムビジョンヘルスなどを導入したVIP人間ドックで体の隅々まで「老化」の状態をチェックし、「がん」「脳・心疾患」「認知症」「生活習慣病」の疾患リスク評価、さらにITを駆使しモニタリングを分析して最適な治療やアドバイスを提案します。
プリベンションクリニック
https://preventionclinic.tokyo/