「御室流華道」京都の総本山仁和寺にて毎年開催されるいけばな展

カテゴリー │イベント京都







京の都の世界文化遺産となる「総本山仁和寺」を創建された初代門跡第59代宇多天皇(寛平法皇)を流祖とし、伝承されている華道流派「御室流華道」が毎年開催されている「流祖奉献全国挿花大会」も今年で第101回となるようで、御案内をいただき楽しんで参りました!

「仁和寺(にんなじ)」は、京都の御室にある真言宗御室派総本山の寺院となり、春の桜と秋の紅葉として名所でもあり、多くの観光客に愛されております!


開催された2017年5月15日(月)は天候にも恵まれ、若葉の緑が目に眩しい好季節となり、風薫るそよ風が心地良く肌に触れる優しい季節。

正門をくぐると、御室流華道家の永井 裕心 (Yushin Nagai)くんが出迎えてくださり、会場を案内してくださいました!

御殿群南端に東面に建ち、威厳と華やかさを備えた「大玄関」にて受付を済ますと、華やかに出迎えてくださる生け花たち。
今回は、大玄関をはじめ、白書院、宸殿鞘の間、黒書院、回廊、大内の間、屋外、旧華道会館と展示場所を分けて、全200点もの生け花を展示されています。

黒書院に1点だけ鎮座する御室流家元・立部祐道大僧正猊下の古典作品を心静かに眺め、寺院内の厳かな景色と共に拝観しながら花を愛で心癒されるひととき♪

途中、御茶券をいただき茶席へ向かいます。
仁和寺の二つの茶室「飛濤亭」と「遼廓亭」は、いずれも重要文化財に指定されており、青々とした苔に囲まれた庭園に静かに佇むその様は、一期一会の侘び寂びの世界が広がっており心洗われる思いです!

享和二年(1802年)創業の「亀屋重久」の上品なお茶菓子に合わせていただく、香り高き御抹茶。茶碗も全て寺院の持ち物となり風情があります。

仁和寺の宸殿から庭園を眺め、茶室の飛濤亭と五重塔をスケッチに励まれる老人の姿が見受けられ、心穏やかに過ごす様子が印象的です♪

初夏の京都を満喫しながら、素敵な展覧会を楽しませていただきました♪裕心くん、ありがとうございます♪




































































































































Santé/サンテは日常に心地よさと洗練をもたらす健康的なライフスタイルを提案し健康・美容・運動・食事などに対して自分らしいバランス感覚を養うためのウェブマガジンです。

WEB MAGAZINE SANTE
https://sante.style/



最先端人間ドックで未来を予測し 長寿遺伝子を活性化するNMNや 幹細胞を用いた先進再生医療など 複合的な治療で老化因子を除去し美しい肌と健康的なカラダへと ワンストップであなたを導くペニンシュラ東京の会員制ラグジュアリークリニック。

クリニック 9ru
https://9ru.tokyo/

スキンクリニック 9ruは大阪梅田で世界最先端のアンチエイジング・再生医療の知見を集約した完全会員制「CLINIC 9ru」の技術をもと、 医療レーザー脱毛器や美肌治療機器、オーガニックアートメイクなどを用いた施術を提供。

スキンクリニック 9ru
https://skin-9ru.jp/



NMNや幹細胞を用いた再生医療や美肌と痛みにアプローチします。話題のダーマペンやレーザートーニングなどの最新美容機器を導入し、医療脱毛やアートメイクも提供。

バイオスタイルクリニック銀座
https://biostyle.clinic/

バイオスタイルクリニック神戸
https://biostylekobe.clinic/



最先端の医療検査機器としてGE社製のMRIとCT、ガンをターゲットとしたDWIBS検査、認知症リスクを数値化するエムビジョンヘルスなどを導入したVIP人間ドックで体の隅々まで「老化」の状態をチェックし、「がん」「脳・心疾患」「認知症」「生活習慣病」の疾患リスク評価、さらにITを駆使しモニタリングを分析して最適な治療やアドバイスを提案します。

プリベンションクリニック
https://preventionclinic.tokyo/
同じカテゴリー(イベント)の記事

 

削除
「御室流華道」京都の総本山仁和寺にて毎年開催されるいけばな展