「豫園」上海の観光名所!400年以上の歴史がある明代の伝統庭園を散策

カテゴリー │上海




明代の優雅な古典庭園で400年以上の歴史を誇り、江南式庭園の傑作として知られる上海を代表する観光名所「豫園(Yu Yuan)」へ!

豫園は、四川省の行政長官であった「潘允端」が父のために、1559年(嘉靖38年)から1577年(万暦5年)の18年もの歳月を費やして造られた江南式庭園で私的な庭園でしたが、1961年に一般公開が始まり、1982年には国宝級の文化遺産として中華人民共和国の文化遺産保護制度の1つである「全国重点文物保護単位」に認定されています!




現在は当時の半分程の規模になってしまいましたが、庭園周辺に明代・清代の建物を模し再現させ、土産物店が出揃う商業エリア「豫園商城」を誕生させており、当時の趣ある中国の雰囲気を堪能しながらグルメやショッピングが楽しめます!

「豫」は「喜ぶ」、「楽しい」、「安泰」、「平安」を示し、「豫園」は「楽しい園」を意味しており、その面積は約2万㎡の広さを誇ります!



タクシーが案内してくれた場所は、下町風情が楽しめる門前街「上海老街」に面した「豫園商城」の7番ゲートとなります!



朱塗りの楼閣がそびえ立ち、人で溢れ賑わう「豫園商城」は、何処から観ても同じような景観が続くため、まるで迷路のような複雑な路地。



先ずは奥へと進み、「豫園」入口へ!



国賓クラスが訪れるほどの上海料理の名店「緑波廊酒楼」の先に、風情溢れる古典庭園の一角が姿を現し、池には悠々と鯉や亀が泳ぎ、ジグザグとした形状の「九曲橋」が架けられています!
この橋の形状は、四方が見渡しやすく、角度により様々な景観を楽しむためにお造られたものであり、また、悪霊退散の意味があり中国庭園には良く観られる橋となります!



橋の上は特に多くの人でごった返しており、あまり立ち止まることができないため、ゆったりと風景を楽しむ間も無く、前へ前へと前進する他ありませんが、時折、人の抜けた瞬間を狙って記念撮影!各所で放水されている噴水が涼し気に感じます!



「豫園」入口では、入場料大人1人30元(日本円:約510円)を支払いチケットを購入し、いざ古典庭園を散策!







【豫園の見所】
①「三穂堂」
豊作を祈願して名付けられた三穂堂は豫園最古の建造物は風情があり、扉の装飾が見もの!江南庭園の特徴の1つでもある木枠でできた”花窓”の細工もまた美しくインスタ映えします!









②「仰山堂」
入口の獅子の像は、園内唯一の鉄の獅子。回廊には太湖で切り出される石灰岩となる”太湖石”が設置されており、太湖石は侵食の穴が多く複雑なほど美しいとされています。仰山堂の回廊からは、2000tもの武康黄石を積み上げた高さ14mの”大仰山”を一望!







③「万花楼」
明代の花神閣であった万花楼の建物からは、太湖石を配した”湖石假山”が観られます!



④「龍壁」
白壁に沿い天に昇るかのようなうねりを魅せ迫力ある龍の像!



 

⑤「点春堂」
太平天国に呼応した秘密結社の本拠地である点春堂は、現在資料館になっています!

 



⑥「打唱台」
意匠を凝らした優美な造りとなる打唱台は、当時、歌唱の舞台を楽しむ場!



 

⑦「和煦堂」
堂内に展示された200年以上も前にガジュマルの木で作られた家具や彫刻が見もの!







⑧「会景楼」
豫園の中心となり、池の畔に佇む会景楼。その名は「豫園の中でも特に景観が美しい場所」という意味が込められています。豫園では、回廊に設けられている様々な形の門が楽しめる中、円形の”月亮門”は、奥行きを感じさせ風情があります!



⑨「得月楼」
池の畔に佇み、会景楼の正面に建つ得月楼。かつて、旧暦の十五夜になると池に映し出される月を愛でるために古人たちが集う場所!



⑩「玉華堂」
豫園創設者の潘允端の書斎があった場所を再現!



⑪「玉玲瓏」
江南三大名石の1つとされる太湖石の奇岩。中央の石が玉玲瓏と呼ばれ、高さは約3.3mで四方に穴が多く最上とされており、北宋の皇帝が収集していた名石と伝えられています!



⑫「内園」
清代の庭園の特徴を伝える小庭園!明代より新しい時代の建物となるため、他の建物とは趣が異なります!



園内散策を楽しんだ後は小腹を満たそうと、インターネットやガイドブックでも話題となっている「南翔饅頭店」へ!



何でも上海一有名な小籠包の名店とされており、120年を超える歴史も持ち、行列必至の人気店なのだとか!



期待を胸に列に並び、1階のテイクアウト!



小籠包は1箱12個入りで多かったため、肉まんサイズの「蟹黄灌汤包」1個20元(日本円:約340円)を購入!
蟹スープが溢れ出る姿には大変そそりましたが、お味は…(苦笑)





 

1番ゲートから「豫園老街」に入り転々と歩き、その後「上海老街」を少し歩いてウィンドーショッピングを楽しみましたが、少々人当たりを起こしてしまい2人してお疲れ気味!



三輪タクシーのお姉さんを呼び止め、価格交渉!
爆走する風に吹かれながら街の様子を楽しみ、次なる目的地の「外灘」へ!

豫園(Yu Yuan)
所在地:上海市安仁街132号
TEL:021-6326-0830
入場料:大人1人30元(※7月、8月、12月~3月の料金)
営業時間:8:45~16:20
休園日:無








Santé/サンテは日常に心地よさと洗練をもたらす健康的なライフスタイルを提案し健康・美容・運動・食事などに対して自分らしいバランス感覚を養うためのウェブマガジンです。

WEB MAGAZINE SANTE
https://sante.style/



最先端人間ドックで未来を予測し 長寿遺伝子を活性化するNMNや 幹細胞を用いた先進再生医療など 複合的な治療で老化因子を除去し美しい肌と健康的なカラダへと ワンストップであなたを導くペニンシュラ東京の会員制ラグジュアリークリニック。

クリニック 9ru
https://9ru.tokyo/

スキンクリニック 9ruは大阪梅田で世界最先端のアンチエイジング・再生医療の知見を集約した完全会員制「CLINIC 9ru」の技術をもと、 医療レーザー脱毛器や美肌治療機器、オーガニックアートメイクなどを用いた施術を提供。

スキンクリニック 9ru
https://skin-9ru.jp/



NMNや幹細胞を用いた再生医療や美肌と痛みにアプローチします。話題のダーマペンやレーザートーニングなどの最新美容機器を導入し、医療脱毛やアートメイクも提供。

バイオスタイルクリニック銀座
https://biostyle.clinic/

バイオスタイルクリニック神戸
https://biostylekobe.clinic/



最先端の医療検査機器としてGE社製のMRIとCT、ガンをターゲットとしたDWIBS検査、認知症リスクを数値化するエムビジョンヘルスなどを導入したVIP人間ドックで体の隅々まで「老化」の状態をチェックし、「がん」「脳・心疾患」「認知症」「生活習慣病」の疾患リスク評価、さらにITを駆使しモニタリングを分析して最適な治療やアドバイスを提案します。

プリベンションクリニック
https://preventionclinic.tokyo/
同じカテゴリー(上海)の記事

 

削除
「豫園」上海の観光名所!400年以上の歴史がある明代の伝統庭園を散策